概要
裵丁煥弁護士の主な業務分野は、企業法務、企業の買収・合併(M&A)、コーポレートガバナンス、外国人投資、コンプライアンスなどです。特に日系企業の韓国投資、韓国企業の日本投資、日系韓国子会社の諸般のイシューや清算・リストラクチャリングなど、日本関係の様々な業務を遂行してきており、韓日間ビジネスに関する多くの経験を持っています。
裵弁護士は、日本文部省が主管するYLP(Young Leadership Program)に選ばれて九州大学で国際関係法修士号を取得し、西村あさひ法律事務所(東京)で勤めた経験があり、米University of Virginia School of Lawの+D3卒業後、米ニューヨーク州の弁護士資格も取得しました。また、裵弁護士は、4年以上、韓国大手企業である現代オイルバンク株式会社の法務担当役員としても勤め、インハウスローヤーとしての経験もあります。
Related Practices
経歴
                      2015-現在
                      法務法人(有限)太平洋
                    
                  
                      2011-2015
                      現代オイルバンク法務チーム長
                    
                  
                      2008
                      西村あさひ法律事務所、国際弁護士, 東京
                    
                  
                      2002-2011
                      法務法人(有限)太平洋
                    
                  
                      1999-2002
                      陸軍法務官
                    
                  主な案件実績
日本金融会社への持分投資へのアドバイス
                    日本エネルギー会社への優先株投資へのアドバイス
                    日本電子文書SW会社の持分引受のアドバイス
                    日本AI基盤ロボット専門企業へのCB投資の相談
                    日本人材開発会社による韓国子会社持分売却へのアドバイス
                    日本金融会社への持分投資へのアドバイス
                        日本エネルギー会社への優先株投資へのアドバイス
                        日本電子文書SW会社の持分引受のアドバイス
                        日本AI基盤ロボット専門企業へのCB投資の相談
                        日本人材開発会社による韓国子会社持分売却へのアドバイス
                        日本投資ファンドによる韓国美容企業の持分引受へのアドバイス
                        日本再生エネルギー専門企業による韓国投資へのアドバイス
                        日本大阪所在の食品メーカーの持分引受へのアドバイス
                        ホテル新羅による日本免税店持分投資へのアドバイス
                        日本放送局による韓国合弁投資へのアドバイス
                        日本ゲーム会社による韓国合弁投資へのアドバイス
                        日本企業による韓国食品メーカーの持分引受へのアドバイス
                        日本企業による韓国音響器機メーカーの持分引受へのアドバイス
                        日本投資ファンドによる韓国ベンチャー企業へのメザニン投資へのアドバイス
                        日本エンターテインメント企業による韓国企業投資持分売却へのアドバイス
                        日本企業などの韓国内環境法電波法など規制へのアドバイス
                        日系韓国子会社の清算、リストラクチャリングへのアドバイス
                        現代シェルベースオイルによる合弁投資会社の設立へのアドバイス
                        現代ケミカルによる合弁投資会社の設立へのアドバイス
                        現代OCIカーボンによる合弁投資会社の設立へのアドバイス
                        現代重工業による医療ロボット事業部門売却へのアドバイス
                        現代三湖重工業による転換優先株投資へのアドバイス
                        現代重工業による現代ホテル持分売却へのアドバイス
                        現代重工業による沿海州ホテル及び農場持分売却へのアドバイス
                        学歴
                        2008
                        米University of Virginia School of Law (LL.M.)
                      
                    
                        2007
                        九州大学国際関係法(修士)
                      
                    
                        1999
                        第28期司法研修院
                      
                    
                        1996
                        第38回司法試験合格
                      
                    
                        1996
                        ソウル大学校法学科
                      
                    資格
                      2011
                      米ニューヨーク州
                    
                  
                      1999
                      大韓民国